日本周遊車の旅 

四国からのドライブを中心にした旅の記録です。

金毘羅さんに登る【香川・琴平】

・登山に目覚めた私は、なぜか身体を酷使することが好きになりました。
 足の痛みが引いて1週間もすると、どこかで写真を撮りながら山でも登れたらと思います。
 しかし、もう冬。初心者には厳しい季節。
 そこで、ふと思いついたのが金毘羅さん
 参道入口から御本宮まで石段の数は785段。奥社まで行けばなんと1,368段。
 これは足腰が弱い私の鍛錬にはピッタリ。
 ということで、行ってきました金毘羅さん。
・2021年11月24日。快晴の日でした。


・金毘羅さんに行くには善通寺インターを降りて国道319号線を南下します。
 向こうに見えているのは讃岐富士といわれる飯野山。


・国道319号線。香川らしいのどかな光景。


・国道319号線から、真ん中あたりの山中に金刀比羅宮があります。


・琴平の街。遠くに金刀比羅宮。


・でた!駐車場誘導おじさん。無視して通り過ぎますが、適当なところで駐車。
 1日500円。どこも同じで割と低額。
 この先は、琴平温泉。結構温泉旅館があります。(残念ながら行ったことはありません)


・表参道入口から。右側は参道に一番近い駐車場。
 中野うどん増殖中。


・参拝用の杖の貸し出しがあります。私はいつものストック1本持参です。


・ここから1段目。道も細くなります。
〇現在時間11時30分。


・月曜だし人も少ない。


・とおもったら修学旅行の集団と鉢合わせ。写真を撮るカメラマンを撮ります。


・備前焼の狛犬。


・小学生の修学旅行に加えて、女子高生の修学旅行。さすがに高校生になると集団行動ではなく、ある程度自由な模様。


・一之坂から振り返る。小学生は広島かららしい。制服ですな。


・琴陵宥常銅像。紅葉が有名らしいけど終わりかけ。


・カメラのエフェクトで鮮やかに。綺麗だけど加工するとあまり良くないですよね。



・金刀比羅宮大門。
 

・金刀比羅宮大門の内側では、5人百姓が飴(加美代飴)を売っています。4人しかいないけど。
 この飴はとてもかたく、小さな金づちがついていてそれで小さく割って食べます。昔懐かしい味ですが、かなりおいしいです。決して噛もうとはしないでください。
 由緒はいろいろあるそうですが、境内で独占販売できるとは、利権は昔からあるのですね。(個人の勝手な想像です。)


・桜馬場。


・両側は桜のようです。
 疲れて遅れている小学生を追い越します。怪しまれ警察に通報されるといけないので声はかけません。ただ、頑張れと思います。ややこしい世の中だ。


・紅葉。


・こんぴら狗。札が大きすぎで旅の邪魔じゃないかといらぬことを考えます。


・桜馬場西詰銅鳥居。


・書院。


・中は有料。


・円山応挙による障壁画がある模様。お金がかかるところには極力入りません。
 目的は登ることなので。


・書院。時代劇の中の風景みたい。



・祓戸社
・銀杏がきれいですが、残念ながらほぼ落ちています。
 インスタ用にでしょうか、若い女性が交替でポーズをとり撮影中。


・階段は広い。


・旭社。ここから登り口と下り口が分かれます。


・灯篭と狛犬。


・御前四段坂。小学生で渋滞しております。


・百度石。


・本宮拝殿。12時10分頃には到着。
 石段を785段登った海抜251メートルの場所です。小学生多すぎ。
 皆マスク着用だから顔の修正も必要ないですな。


・本宮拝殿。帰りには小学生もいなくなっていたので撮影。


・本宮拝殿展望台からの琴平の風景。左端には瀬戸大橋。その右の山は讃岐富士。


・奥社への参道入り口。


・階段。奥社へ向かう人は少ないようで、人影はまばらです。


・常盤神社。


・奥社への道は森に囲まれており、眺望は望めません。


・白峰神社。


・白峰神社の御祭神は崇徳天皇らしいです。


・モノレールの軌条発見。


・参道沿いではなく山を越えて伸びています。


・菅原神社。


・奥社に200m。かなりきつくなります。私には。


・かなりの急こう配。途中の休憩所で一休み。


・奥社までもう少しです。


・厳魂神社(奥社)の海抜は421メートル、表参道からの石段の数は全1,368段らしいです。  
・到着12時50分。お守り購入。


・正式な名称は「厳魂神社(いづたまじんじゃ)」ということです。


・威徳巖
 厳魂神社(奥社)は讃岐岩質安山岩の急斜面に鎮座しています。この崖を「威徳巖(いとくのいわ)」といい、厳魂彦命が参籠された旧跡ということです。


・ 断崖の上方には、天狗とカラス天狗の彫物があります。


・モノレール本体発見。座席はないようだけれども、人はモノレールについていくのかと疑問。


・奥社からの光景。


・奥社から北側の讃岐富士。


・奥社から東方向を。
 香川らしい田園地帯と低く穏やかな稜線の山です。


・金刀比羅宮南側。


・さらに南側には絵馬殿があります。


・絵馬殿。南側から。中央にはソーラー船が置いてありました。


・絵馬殿内部。流し樽が置かれています。


・流し樽は自衛隊艦船が多いです。漁船が拾い上げて、持ってきたのかな。


・明朗会計。なんでもあり。カーエンブレム守、大漁旗、笑顔元気くんなど、なかなかのラインナップでした。


〇参道を降り終えたのは14時14分でした。


・香川自動車道から20分かかりません。
 
〇金毘羅さん、いいところです。
 ホームページも良くできていて、詳しくは下を見てください。↓


×

非ログインユーザーとして返信する